“そもそも無人島ってどうやって行くの?”

今回は「よくある質問第3位」のこの永遠のクエスチョンについて、写真とイラストでお答えします!
日本一手軽に無人島キャンプのできる無人島「田島」へのアクセスは大きくわけて2つです。
①田島BASEからボートでGo!
②長崎空港からダイレクトにボートでGo!(裏ワザ)
島ですから、もちろん船で行きます!
①田島BASEからボートでGo!

これが「田島BASE」
田島の受付、無人島への玄関口。平たく言えば事務所です。
他にも、近所のおじちゃんたちが飲みに来たり、スタッフが住み込みで働いてたり、近所のおじちゃんたちが飲みに来たりします。

田島BASEのすぐウラが「亀浦港」
ライフジャケットを来て船を待ちます。
この辺りのちびっこは「myタコツボ」を仕掛けていて、「こんまえ、おいん、タコツボがさー」(訳:こないだ俺のタコツボがねー」)など、海のオトコの片鱗を見せています。

専用のボートに乗って、無人島へ出発!!
田島BASE(亀浦港)⇔ 無人島「田島」は約5分
ワクワク船旅ができて、船酔いもしないという適度な距離感です。
「船にクルマは載せられますか?」という質問を時折いただきますが…
ご覧の通りのサイズでございます。
田島BASEまではどうやって行くの?

福岡・佐世保方面からのアクセス

- 無料駐車場(40台)あり
- 福岡から約2時間
(西海パールライン有料道路「大串IC」から約15分。)


- 博多・天神から電車またはバスでハウステンボスへ。ハウステンボスからスタッフが無料送迎※
- 佐世保方面から田島BASE方面へのバス・電車はありません。
長崎市街からのアクセス

- 無料駐車場(40台)あり
- 長崎市街から約1時間
(国道206号線「白似田」交差点右折後約10分直進)

- 長崎駅前から長崎バス(大串 行き 時津北部ターミナル経由)にて「二股バス停」下車。
- バスは一日数便です。必ず事前に確認してください。https://www.nagasaki-bus.co.jp/dia-search/
- 二股バス停⇔田島BASEはスタッフが送迎します。(要予約、クルマで5分)
関東・関西からのアクセス

➕
- 長崎空港からレンタカーで約1時間半
- 途中で食材買い出したり、前後に観光や温泉に行けたりとオススメです!

➕
or
- 長崎空港から、バスまたはフェリーでハウステンボスへ。ハウステンボスからスタッフが無料送迎※

- 関西方面から新幹線で博多まで移動、博多で特急に乗り換えてハウステンボス駅へ。
ハウステンボスからスタッフが無料送迎※
②長崎空港からダイレクトにボートでGo!(裏ワザ)
「長崎空港」と無人島「田島」は、ともに大村湾という海に位置しているため、ボートでダイレクトに移動が可能です!
➕
- 長崎空港から、乗り継ぎなしでダイレクトに無人島「田島」まで、大村湾の風を感じながら約30分の船旅です。
運が良ければ途中でスナメリにも会えるかも!? - 料金は片道4名まで一律10,000円、5名様以上1名追加につき2,500円追加。
- 「帰りは温泉も入りたいし、長崎市街観光したい」という方は、「往路のみ空港でピックアップ、帰りは二股バス停にお送りし、バスで長崎市街へ」なども可能です。お気軽にご相談ください。

※ハウステンボス送迎について
- 宿泊のお客様限定、要予約です。
- ハウステンボス⇔田島BASEは車で約40分です。
- 予約状況によって無料送迎ができない場合がございます。予約時にご確認ください。
以上、田島へのアクセスまとめでした。
これから田島に来られる方、是非ご参考にしてください。
皆様のご来島をお待ちしています。